DATuM IDEA® ウェビナー(9月)
乳がん診療とこれからのデータベース研究
TOPPANホールディングス株式会社は、製薬企業メディカルアフェアーズ部門の方々を対象に
2025年9月25日(木)に「DATuM IDEA®ウェビナー」を開催します。
講師に山形大学医学部 外科学第一講座 病院教授 河合 賢朗 先生 をお招きし
「乳がん診療とこれからのデータベース研究」について最新の知見を共有いただく予定です。
本ウェビナーが、日々のメディカル業務を遂行されるうえで一助になりましたら幸いです。
ご多用の折とは存じますが、ぜひともご参加賜りますようご案内申し上げます。
アーカイブ視聴をご希望の方もこちらから!
開催概要
開催日時
2025年9月25日(木)19:00 ~ 20:00
※ウェビナーの企画・講演内容は予告なしに変更する場合があります。
※本イベントは、TOPPANホールディングス株式会社が主催し、株式会社ブイキューブへ
運営を委託しています。
※お申し込みの受付やご案内に株式会社ブイキューブのシステムを使用します。
※同業他社様など参加をお断りする場合があります、あらかじめご了承ください。
講演形式
オンラインセミナー形式
視聴申込み
「お申し込み(無料)はこちら」ボタンよりお申し込みください。
アーカイブ視聴をご希望の方もこちらから!
プログラム
<講演> 19:00 ~ 19:45 | |
演題 | 乳がん診療とこれからのデータベース研究 |
講演者 | 山形大学医学部 外科学第一講座 病院教授 河合 賢朗 先生 |
<情報提供> 19:45 ~ 20:00 | |
トピック | DATuM IDEA® 電子カルテデータと医科レセプトデータとの連結 サービスのご紹介 |
講演者 | TOPPANホールディングス 事業開発本部 ヘルスデータ事業推進センター |
アーカイブ視聴をご希望の方もこちらから!
講演者ご紹介

<山形大学医学部 外科学第一講座 病院教授>
河合 賢朗(かわい まさあき)
2000年3月 | 東北大学 医学部 医学科 卒業 |
2000年5月 | 岩手県立胆沢病院 |
2008年3月 | 東北大学大学院医学系研究科 外科病態学講座 腫瘍外科学分野 卒業 |
2008年4月 | 東北大学病院 医員 |
2011年4月 | 東北大学大学院医学系研究科 保健学専攻 地域保健学分野 助教 |
2012年12月 | Fred Hutchinson Cancer Research Center, Division of Public Health Sciences, Research fellow |
2014年4月 | 宮城県立がんセンター 乳腺外科 主任医長 |
2021年4月 | 山形大学医学部 外科学第一講座 准教授 |
2023年4月 | 山形大学医学部 外科学第一講座 病院教授 |
講演抄録
乳癌の周術期標準化学療法に関して、今回は J-MIMO/ICIが収集した1,206,899人の電子カルテデータから、
乳癌と診断された女性36,715人、AC/EC/TC 療法を 2 コース以上おこなった1,989人を解析対象とし、
年齢、ペグフィルグラスチム(PEG-G)使用、検査データ(好中球)、病名(発熱性好中球減少、FN)から実態把握をおこなった。
ddAC / ddEC、TC 療法において PEG-G 投与率、検査データからの好中球減少、FN 把握も可能であった。
これまでレセプトデータで同様の研究はあるが、電子カルテデータによる検査データ+病名から判断することでより医師が普段の乳がん診療で何を考えて判断しているかが明確になると考えられる。
アーカイブ視聴をご希望の方もこちらから!